障がいがあっても、
自分の可能性を信じられる社会へ

ABOUT UNROOF私たちの想い

みんなと一緒に目指す社会

障がいの有無に関わらず
誰もが活躍できる社会を作る

障がいがあるだけで仕事の選択肢が制限される社会を変えたい、という想いからUNROOFは始まりました。

「その人の特性がマイナスにならない、むしろ強みになる仕事や職場があれば、障がいの有無なんて関係ない。」

そんな考えから、精神・発達障がいがある仲間たちと一緒になって、一流の革製品をつくる工場を設立しました。

障がいの有無にかかわらず、誰もが活躍できる、多様性の実現ができる社会を皆さんと一緒につくっていきたい。

それが私たちの想いです。

OUR STORY

誰もが活躍できる社会へ

OUR FACTORYこんな職場をつくっています

経済的自立ができる

最初の基本給から、一人で自立できる給与を保証します。

仕事内容や経済面での
ステップアップが可能

スキルや能力が身につくと、
次のステージの仕事にチャレンジ
ができたり、昇給できたりします。

まずはやってみる姿勢を大切に

障がいがあるからできない、ではなく、まずはトライしてみるようにしています。
特性上苦手なことをやってみた上で解決策がない時には、マッチングしないことが大切です。

障がいがあっても働ける理想の職場

OUR WORKS OEM生産

理念に共感いただいた企業さまからバッグ・財布・革小物などのOEM生産を承っています。

講演会やトークイベントなどの情報をお届け

SHIPS×UNROOF

「障がいを持っていても選択肢の持てる社会へしたい」というSHIPSとUNROOFの両社の想いが共鳴し、財布、名刺入れのコラボレーション商品が誕生しました。

メルマガで「障がい」「働く」に関するコンテンツをお届け

中川政七商店×UNROOF

モノづくりに対する強い想いをもとに、日本の工芸をベースにした生活雑貨を手がける中川政七商店。UNROOFのコンセプトや革職人のモノづくりへの姿勢に共感いただき、「こはぜ留めのコンパクト財布」の共同開発が実現しました。

工場見学イベントへの特別ご招待

YAMAP×UNROOF

ヤマップは、狩猟後に可能な限り鹿を廃棄せずに利活用する「めぐるしか」プロジェクトに取り組まれています。UNROOFは鹿革に新しい価値を生み出す活動に共感し、鹿革を利活用した革小物の共同開発を行いました。

CLIENTS VOICE お客様の声

株式会社シップス
バイヤー 今村恭平様

シップスにおいても障がい者雇用を積極的に行っており、障がいの有無に関わらず個々の可能性やチャンスを掴める職場環境を目指しています。UNROOFの方からお話を伺った際に、コンセプト、お客様へ寄り添ったモノづくりに共感したことがコラボレーション実現の理由です。両者の想いが詰まった商品を求めるお客様も多く、第二弾の商品を現在企画しているところです。このコラボレーションを通し、障がいを持つ方が活躍する姿を社会に発信することで、一人でも多くの方に私たちの想いが届くことを願っています。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
このページをシェア
SNSSHARE

閉じる

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE