CRAFT

ものづくり

「最高の品質」を追い求める理由

革製品の良さは、その耐久性にあります。

革自体は、何十年という使用に耐えることができる
自然の産物です。

その革の特性を活かすもころすも、
裁断・組み立て・縫製・整え
すべてはものづくりの技術にかかっています

「持ち主となる方のそばに永く寄り添える商品をつくる」

その職人としての想いを込めて
最高の品質を追求しています。

LEADER 技術指導・荻原からのメッセージ

技術指導//

荻原 明 Akira Ogiwara

40年程度、革に関わる仕事をしてきました。
工場の立ち上げ時から技術指導をしています。
工場の職人たちは非常に細かい部分にまで気が付く特性があるなどの長所があり、今ではほとんど何も言わなくてもできるくらいに成長しています。
着実にプロフェッショナルとしての道を歩んできていると思っています。

MATERIAL 素材へのこだわり

日本製の高級本革を使用
長くご愛用いただくための「耐久性」「堅牢度」 はもちろん、「革らしさ」を存分に味わっていただけるものをご用意しました。
オルフェ
手に吸い付くようななめらかな感触。
独特の美しいツヤが高級感を醸しだします。
ボスコ
シボ(皺)が優しい表情を見せる革。
柔らかい触り心地がお好きな方におすすめです。
ヌメ
時間の経過とともに美しい飴色へと変化することが特徴。
撥水加工を施してあります。
※革には牛が持っていた傷やシワ・血管・毛穴の痕などが見られます。
これらは身体の部位や個体差により、一つ一つが表情が異なります。

REPAIR 修理サービス

大切にお使いいただけるように
本革の経年変化を味わいながら
永く大切に使いたい、そういうお客様を
大切にしたい。

私たちがお作りさせていただいた商品の修理サービスを行っております。
修理の流れ
1.受付
お問い合わせフォームお問い合わせフォームよりご相談内容(商品名、修理箇所)をお送り下さい。
(申し訳ございませんがお電話では受け付けておりません)
料金、期間の目安、受付番号をメールでお伝えいたします。

2.発送
製品を弊社までお送りください。
(東京都東村山市栄町3-3-2ナズ久米川レックス1F UNROOF株式会社 修理係)
受付番号を書いたメモを同封してください。
(製品にテープなどは貼らないようお願いいたします)
3.お見積り
弊社到着後、正式な修理内容・料金・期間をメールにてご連絡いたします。
ご了承いただけましたら、ご返信をお願いいたします。
4.修理
心をこめて丁寧にお直しさせていただきます。
5.お届け
修理が完了いたしましたら、代金引換にてご返送させていただきます。
(代引手数料320円が修理料金とは別途かかります)
引き続きご愛用いただけたら嬉しく思います。
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
このページをシェア
SNSSHARE

閉じる

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE